こんばんは!
やんとしと申します。(@yantoshinote)
都内ホテルのレストランに勤務するソムリエ
年間200種類以上のワインを飲むノムリエであり、
ホテルのレストランが好きなグルメソムリエブロガーです。
今回紹介するワインは、
サッカーの世界的スーパースター
リオネル・メッシにちなんだワイン
L10 バイ ビアンキ トロンテス
メッシ×ワイン!
スポーツ好きな人
サッカー好きな人へのギフト
スッキリ酸のあるワインが好きな人
アルゼンチンワインらしさも感じるワインなので、
ワイン勉強中の人にもおすすめです!
是非最後まで楽しんでくださいね!
メッシワインってなに?
レオメッシ財団とアルゼンチンのワイン生産者カーサビアンキがコラボして作られたワイン。
メッシが作ったのではなく、
ワイナリーを運営しているわけでもなく、
コラボワインという位置付けです。
レオ・メッシ財団
2007年に設立されたレオ・メッシ財団
リオネル・メッシ自らの名をつけた財団は、
子どもたちへ教育や保健福祉の支援を行っているようです!
すべての子どもたちには、夢を実現するために同等の機会が与えられるべきというメッシの思いからこの財団が設立されたとか!
さすが世界のスーパースター
本業に加えて慈善活動まで行っているのですね~
ワイナリー『カーサビアンキ』
4世代続く家族経営のワイナリー!
カーサビアンキ!
1928年設立で100年近い歴史のあるワイナリーです!
作り手さんはクリーンなワイン作りにこだわっていることもあり、
ブドウの個性がしっかりとワインになっています!
サン・ラファエル・メンドーサに位置していて、
大陸性気候の恵まれた環境でブドウが育っています!
アルゼンチンワインについて
ワインの年間生産量世界5位のアルゼンチン!
意外と多いと感じた方も多いのではないでしょうか?
どうしてもワインと言えばフランスやイタリアなどがまず浮かびますよね!
日本でもワインは生産されていますが、
まだまだ生産量では多くはございません。
アルゼンチンは温暖な気候とアンデス山脈から吹き下ろす風のおかげで、冬は乾燥して、夏は湿度が低く雨が少ないのが特徴。
昼夜の気温差があることにより、良質なぶどうが生み出されています。
気候や環境からぶどうの病害の発生が少ないのも特徴。
代表品種
トロンテス
白ワインの代表品種がトロンテス
今回紹介するワインの品種でもあるトロンテスはまさにアルゼンチン代表です!
逆に他では栽培されることがない純アルゼンチン品種!
マスカットが交配に関連していることもあり、
馴染みのあるマスカット香もあり、
有名ではないけど好きな人も多いと個人的に思っています!
華やかな香りと香りに負けない果実味のあるボディ、
爽やかな酸を感じる夏にもピッタリの品種!
もっと人気になってもいいのになぁという品種です!
マルベック
マルベックはアルゼンチンの赤代表品種!
ただし、フランス起源でフランスでも広い地域で使用されています。
ボルドーで多く栽培されていましたが、
病害の影響で栽培が減り、環境がマッチしたアルゼンチンで栽培面積を伸ばした品種です。
マルベックからは、どんなワインなのか造られているというと、、、
果皮が厚く、濃いワインが出来上がります!
フルボディの肉に合わせるワインという印象!
タンニンが豊富で少しスパイシーな香りのするワインが多いです!
イメージ的にはカベルネ・ソーヴィニョンに近いカテゴリです!
テイスティング
では、実際にテイスティングしてみた感想を書き進めていきたいと思います。
見た目はすこーし緑がかったイエロー
色合いでは品種は特定できないような色です。
やんとしのソムリエレベルですと、
ソーヴィニヨンブラン?ゲヴェルツ?となってしまいそう笑
香りは果物より花のニュアンスが多めと感じました。
ジャスミンやバラのような香り、トロンテスに感じる白桃も感じます。
ワインが苦手な人でも『いい香り』というのではないでしょうか?
口に入れてみるとキリっとした酸があることに気づきます。
一瞬でディフェンスの裏に抜け出すメッシ選手が思い浮かびます。
最後の余韻は上品にジャスミンのような香り。
ペアリング
フレッシュで酸も兼ね備えるこのワインは、料理とも合わせやすい一本です!
トロンテスやエスニック料理などとよく合うと言われていますが、パクチーなどの香草類とも合うと思います!
ピクルスやスモークサーモン、オリーヴなどの前菜類とはバッチリ!
コブサラダなどと合わせるのもいいアクセントになりますよ!
まとめ
この記事では、メッシにちなんだワイン
L10 バイ ビアンキ トロンテスを紹介いたしました!
改めてこんな方に特におススメ!
スポーツ好きな人
サッカー好きな人へのギフト
スッキリ酸のあるワインが好きな人
有名人やアニメ、映画にちなんだワインって色々あるので、
これからも紹介いたします!!
次の記事も楽しみにしていてください!
ではまた次の記事で会いましょう!!